「印刷物を発注したいけれど、どこの印刷会社に頼めばいいのか分からない」
そんな経験はありませんか?
近年では、誰でも手軽に利用できるネット印刷サービスも増えており、「印刷会社とどちらがいいの?」と迷ってしまう方も多くいらっしゃると思います。
本記事では、ネット印刷と印刷会社の違いを分かりやすく解説します。
「品質重視」なのか「コスト重視」なのか。
あなたの目的に合った印刷会社の選び方も紹介いたします。
【目次】
📘 目次
- はじめに|ネット印刷と印刷会社、どちらを選ぶべき?
- ネット印刷とは?特徴・メリット・デメリットを解説
2-1 24時間いつでも注文できる手軽さ
2-2 料金が明確で低コストな理由
2-3 プロに相談できない不安点
2-4 トラブル対応が限定的な注意点 - 印刷会社とは?特徴・メリット・デメリットを解説
3-1 専門知識がなくても安心して相談できる
3-2 特殊印刷・加工で表現の幅が広がる
3-3 色校正で仕上がりを確認できる
3-4 コストと納期のバランスに注意 - ネット印刷と印刷会社の違いを比較表でチェック
- 目的別おすすめ|あなたに合うのはどっち?
5-1 品質重視なら「印刷会社」
5-2 コスト重視なら「ネット印刷」
5-3 初心者・不安な方は「印刷会社」へ相談 - まとめ|目的に合った印刷方法を選ぼう
1.ネット印刷のメリット・デメリット
1-1.24時間いつでも注文できる
ネット印刷の最大の魅力は、時間を問わず発注できる手軽さです。
インターネット環境さえあれば、時間を問わずに注文可能なのが特徴です。
営業時間を気にせず、自分の予定で印刷物を発注できます。
また、土日祝日でも受付可能なため「急ぎで印刷したい」「平日動けない」といった方には便利なサービスです。
1-2.料金が明確で低コスト
サイト上で料金が自動計算されるため、見積もりを待つ必要がありません。
予算に合わせて印刷方法や用紙を選べるのも嬉しいポイントです。
ネット印刷が低価格を実現できる理由は、主に次の2点です。
- 人件費の削減:営業担当を介さずオンラインで完結
- 用紙の共有印刷:複数案件を1枚の大判用紙にまとめて印刷
注意点として、複数デザインを同時印刷するため「色味のブレや印刷精度」に差が出ることもあります。
1-3.プロに相談できない
データ作成や用紙選びなど、すべて自分で行う必要があります。
印刷知識がない方にとっては、思い通りの仕上がりにするのが難しい場合もあります。ネット印刷では「誤字脱字の確認」「色味調整のアドバイス」などは行われないため、データ不備によるトラブル時は自己責任になります。
1-4.トラブル対応が限定的
ネット印刷では、注文後の修正や納期変更が難しいのが現実です。
担当者がいないため、トラブル発生時もメール対応に時間がかかることがあります。
発注前には、データと納期の最終確認をしてから発注しましょう。
2.印刷会社に頼むメリット・デメリット
2-1.専門知識がなくても安心
印刷会社では、担当者が打ち合わせを通して最適な仕様を提案してくれます。
デザインの方向性や紙質、加工方法など、プロの視点でアドバイスを受けられるため、
初めての方でも安心して進められます。
「印刷に詳しくないからこそ、プロに任せる」これが印刷会社の強みです。
2-2.特殊印刷・加工にも対応できる
箔押し、エンボス、デボスなど、特別感を演出する加工が可能です。
ネット印刷では選べない用紙や印刷方式にも対応しており、高級感・ブランド感を求める企業や団体におすすめです。
2-3.色校正で仕上がりを確認できる
ネット印刷では現物を確認できないまま印刷されますが、印刷会社では「色校正(試し刷り)」によって仕上がりを事前確認できます。
この工程を入れることで、「画面と色が違う」といった失敗を防げます。
2-4.コストは高めになりやすい
担当者の人件費や打ち合わせ、色校正や見本作製が発生するため、
ネット印刷より費用はやや高めですが、納得できる品質や現物を確認したい場合には価値は十分にあります。
2-5.納期に時間がかかることも
仕様打ち合わせや色味調整など丁寧な対応の分、納期に余裕が必要なケースもあります。特に外注を多く抱える印刷会社ではスケジュールに左右されることもあるため要確認が必要です。
3.ネット印刷と印刷会社の違いまとめ
| 比較項目 | ネット印刷 | 印刷会社 |
|---|---|---|
| 発注方法 | 自分でデータを入稿 | 担当者と打ち合わせ |
| 対応範囲 | 印刷のみ | デザイン〜納品まで一貫対応 |
| コスト | 安い・明朗会計 | やや高め(相談・提案付き) |
| 品質 | 標準的 | 高品質(色校正あり) |
| 柔軟対応 | 不可(修正・納期変更NG) | 可(相談・調整OK) |
4.どちらを選ぶべき?目的別おすすめ
4-1.品質重視なら「印刷会社」
色再現性や紙質のこだわりを重視する方は、印刷のプロが在籍する印刷会社に相談しましょう。
イメージ通りの色味・手触りを再現できます。
4-2.コスト重視なら「ネット印刷」
予算を抑えて簡単に発注したい方にはネット印刷が最適。
ただし、部数が多い場合は印刷会社とほぼ同価格になることもあるため、
比較検討が重要です。
4-3.「よく分からない…」なら印刷会社へ
データ作成の段階からサポートしてもらえるのが印刷会社の魅力です。
希望を伝えるだけで、デザイン提案から印刷・納品まで丸ごとお任で完了します。
まとめ|目的に合った印刷方法を選ぼう
ネット印刷も印刷会社も、それぞれにメリットとデメリットがあります。
重要なのは、「何を優先したいか」を明確にすることです。
- 低コスト・スピード重視 → ネット印刷
- 品質・サポート重視 → 印刷会社
千代田区・飯田橋で印刷会社をお探しなら
遠藤印刷(EQP)は、データ作成から印刷・製本・納品までを自社一貫体制で行う印刷会社です。
ネット印刷のスピード感と、対面サポートの安心感を両立。
法人・学会・団体さまからのご依頼も多数いただいています。
「どこに頼んでいいかわからない」そんなときこそ、私たちにご相談ください。
【目次】
Q1. ネット印刷と印刷会社の一番大きな違いは何ですか?
Q2. ネット印刷は品質が劣りますか?
Q3. 印刷会社に相談するメリットは?
Q4. コストを抑えるならどちらが良いですか?
Q5. 遠藤印刷では何をサポートしてくれますか?
▶ ご相談はこちら
